外部リンクでSEO対策することは難しいとされています。
なぜなら、Googleのペナルティ対象になりやすいからです。
しかし、全ての外部リンクがペナルティ対象となるわけではありません。
Googleから評価される外部リンクとはどのようなものでしょうか。
SEO対策に有効な外部リンクを徹底解説します。
外部リンクはナチュラルリンクに限る?
外部リンクが付くと他者が「このサイト良いですよ」と口コミをしているに等しく、これをGoogleは高く評価します。
検索結果で上位表示されるためには被リンク数が多い方が効果的です。
外部リンクについて、徹底解説します。
①ナチュラルリンク
サイトやブログに自然につく被リンクをナチュラルリンクと言います。
検索結果で上位表示されるためにはナチュラルリンクが有効です。
リンク先が存在価値のあるサイトであることも影響します。
有益なコンテンツで作られたサイト、または日記のように誰かに読んでもらうためのブログサイトなどを指します。
②人工リンク
ナチュラルリンクとは対照的に、SEO対策のためだけに作られたサイトは、読み手に価値を与えません。
よって、Googleは人工リンクからの被リンクは評価するどころかペナルティ対象にします。
無料リンクや有料リンクがあります。
③自作自演リンク
メインサイトと関連しない別ドメインで作成したサテライトサイトから、メインサイトへリンクを貼ることを自作自演リンクと言います。
自作自演リンクも、質の高いコンテンツを積まなければ意味がありません。
Googleから外部リンクのペナルティを受けたら?
ペナルティを受けたかを知るには、Google search console:サーチコンソール(事前に登録が必要)に警告の通知が来ているかでわかります。
もし、被リンクのペナルティを受けたら、外部リンクを一つ一つチェックし、ナチュラルリンク以外の全ての外部リンクを外すか否認をしましょう。
また、スパム性のある外部リンクも同様にしましょう。
外部リンクは、Googleウェブマスターツール(無料)、Googleサーチコンソール(無料)、Ahrefs:エイチレフス(有料)などのツールで確認が出来ます。